2013.11.19 「甲子第6仮設 地域話し語りの日」
11月19日(火)、老人福祉センター(甲子町大畑・滝の家)にて、釜石市社会福祉協議会 生活ご安心センター主催「甲子第6仮設(松倉サッカー場仮設) 地域話し語りの日」を開催しました。
当日は、22名の方が参加してくださいました!
当日のプログラムは下記の通りでした。
午前: 開会・元気の出る講話・民謡・三味線
正午: 昼食(おにぎり、手作りの豚汁)
午後: 足もみマッサージ・歓談

(開会を待つ参加者の皆さんの様子です。)

(民謡が終わると、会場は大きな拍手に包まれました。)

(足もみマッサージもとても気持ちよさそうですね。)

(最後に集合写真を撮りました。)
~参加者の声~
・日本一の民謡と三味線を聴けるのだからもっと沢山の方に参加してもらいたかった。
・志村先生の話が上手で笑わされた。
・大きな声で笑ったり歌ったりもできたので楽しかった。
参加者の皆さま、ご協力者の皆さま、スタッフの皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
★地域話し語りについてはこちらをご覧ください。
当日は、22名の方が参加してくださいました!
当日のプログラムは下記の通りでした。
午前: 開会・元気の出る講話・民謡・三味線
正午: 昼食(おにぎり、手作りの豚汁)
午後: 足もみマッサージ・歓談

(開会を待つ参加者の皆さんの様子です。)

(民謡が終わると、会場は大きな拍手に包まれました。)

(足もみマッサージもとても気持ちよさそうですね。)

(最後に集合写真を撮りました。)
~参加者の声~
・日本一の民謡と三味線を聴けるのだからもっと沢山の方に参加してもらいたかった。
・志村先生の話が上手で笑わされた。
・大きな声で笑ったり歌ったりもできたので楽しかった。
参加者の皆さま、ご協力者の皆さま、スタッフの皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
★地域話し語りについてはこちらをご覧ください。
| 福祉コミュニティー | 09:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑